大人のADHD 生活改善日誌

よくわからない生きづらさを持つ人がよりよい人生を模索するブログです。2018年よりADHDの体質の対処療法としてコンサータ始めました。試行錯誤の末27ミリ服用中。

確定申告でおじさんに馬鹿にされた忘れられない話

今年はほとんど収入がなかった。ほとんど家で寝ていたんだからその辺はしかたがないだろう。一応、数十万ほどはいただけているのだが(手渡し、領収書なしなど売上として証拠がないものは計上していない)経費をさっぴいたら、ゼロっつーかマイナスだ。

ただ、やはり、家に国民年金国民健康保険の支払い書が届くたび、来年は安くなるかなー免除になるかなーと思う。

今、私の夫は現状会社員だが、来年早々自営業者になるかもしれないし、別の企業に転職するかもしれない。

収入的には扶養になれるラインだが、旦那もそんな状態なので扶養になるにもいかがなものかと頭を悩ませている状態だ。

こんなことを考えていると想い出すことがある。

入籍後、初めての確定申告のした際のこと。確定申告の季節、税務署で開かれる相談会で相談に乗ってくれる人に、「入籍したのだが、領収書は夫の名前を書くべきなのか?」と聞いたのだ。仕事上では旧姓を名乗り続けるつもりだったのだが、申告は夫の苗字になる。必要ならば領収書などは夫の名前にするべきか、それとも屋号的な感覚で旧姓を残せるのか、その場合の手続きは、など具体的な手続き方法を押してもらいたかった。

質問に答えてくださった初老の男性は

「あなたがどんな主義主張をしても、構いません」と、懇切丁寧に、私の主義主張がどんなものでもいいんですよと長々と諭された挙句、

「でも法律で決められていますから」と、だけ伝えられた。

うん、そういうことはわかるよ。だから、私は具体的にどうすればいいかを聞きたいんだけど。と食い下がるも。

「どんな主義でもいいんですよ、でも法律だから」となぜか同じ趣旨の話を繰り返される。

私には「戸籍に入ったら、男の姓を名乗りなさい」という感情論にしか聞こえず、このおっさん全然私の質問の趣旨を理解しようとしていないなと辟易としてしまい、会話が成立していないし、もう全然こっちの話聞いてもらえないから「わかりました、ありがとうございました」と引き下がった。

それでなくても、税の世界はわかりにくい言葉のオンパレード。

別に私はおじさんに是非を問うていたのではなく、通常どういう手続きが必要か、どういう選択肢があるのか、を聞きたかったのだが…。

私としては、領収書も請求書も明細も戸籍名でもらってください、とか、旧姓を利用したい場合は屋号として登録してください、とか、具体的な話を教えてもらいたかったのに。思い出すと本当にすげえ馬鹿にされてたなーと腹が立つ。とりあえず、「法律で」って言われたから、基本は旦那の苗字で領収書はもらってはいるが…。働いた会社からもらう明細はどうすればいいんだろうか?あんな精神論みたいな説明でなんでこっちが察してあげなきゃいけないんだろうと本当に腹が立つ。

おじさんには、婿養子に入った男性が、仕事上姓を変えず仕事をし、個人事業主として起業した場合、その男性はどのように領収書を切ったり税の手続きを行っているのか、教えてくださいと聞けばよかったのかな…。

とりあえず、今年の確定申告で何かわかるだろう。やれやれ。